ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年05月31日

北風に吹かれて

近頃、風が強い。
この日も、強い北風。時化。
こんな日に、釣などやるべきでは、ない。

29日(中潮)~30日(小潮)



ハンナの波止場。
深夜、強風の中、モイカ釣り師二人の会話。

T : 「やっぱり釣りは、風の無い穏やかな日に、やるべきですよねェ~」
J : 「こんな日に、誰も釣りなんか、しませんよねェ~。普通~」。
T : 「いつもより、倍以上、疲れますよねェ~」
J : 「ほんと、風は、しんどいですねェ~」
T : 「友達も来るって言ってたんですけど、今夜はやめとけって、連絡します」
J : 「そのほうが、いいですね」
T : 「私は、せっかく来たから、適当にやりますね」
J : 「俺も、適当にやります」

まったく、こりない人だ・・・と、お互いが、思っているはずだ。


結果、食べごろサイズ2杯。バラシ1。


pm8:00~翌am8:00まで、風がおさまることは、なかった。



T師のブログ→http://blogs.yahoo.co.jp/ranran992002/MYBLOG/yblog.html

  

Posted by イカ釣り・J at 17:16Comments(4)モイカ

2009年05月28日

がんばる

夜中に目が覚める。

しばらく外を眺める。

「雨、やんだな」
よし、行こう。

ハンナの波止場。


28日(中潮)、時化・北風・小雨


am2:30頃より、泳がせ開始。

am3:00頃、魚のアタリ。
スズキの子

am4:00頃
500g

Mr.てんしょうに教えてもらったモイカの〆方を実践。
「エイヤーーー!」という掛け声とともに、空手チョップ。

空手チョップ成功。これは、いい。

am7:00頃
600g

すごい風。小雨もまじる。

am10:00頃
450g

am10:30頃、納竿。


この悪条件で3杯釣れたので、ありがたい。

が、心配がひとつ。
型がだんだん、小型化してる。

だいじょうぶだろうか。




  

Posted by イカ釣り・J at 16:47Comments(3)モイカ

2009年05月26日

努力

努力は、報いられるのか?
それが、問題だ。

人は生きていくとき、いつも何かに努力している。

俺は思う。
努力は、報いられる・・・とは、限らないと。
俺の人生、報いられた事など無い。

しかし、ハンナさんは言う。
「ジェームス、あなた何でも途中でやめちゃうから・・・。とことん最後までやってみなさいよ。
才能が無くても、努力すれば、きっと報いられるのよ。
努力できるのって、幸せな事じゃない?」と。

そのとうりだ。


25日(大潮)、ハンナの波止場


夕暮れから、泳がせる。

pm9:00頃、アタリ。
バラシ。

pm11:00頃。アタリ。
550g。

am3:00頃、アタリ。
750g。

am4:00頃、アタリ。
エソ。






いい顔だ。




明日も、がんばる。



目標は・・・・・?

  

Posted by イカ釣り・J at 09:24Comments(4)モイカ

2009年05月23日

モイカをすくって、ぎっくり腰

22日(中潮)、ハンナの波止場。


ぎっくり腰には、注意している。
しかし、ときどき、やってしまう。


600gを釣り上げた後、すぐ、またアタリ。
1.5k

これをタモですくい上げた時、ギクッ!

たいしたこと無い・・・と思ったが・・・

う、う、うごけない。

やってしまった。

せっかくの、時合い到来だが、続行不能。

片付けにも手間取るほど、激痛。





きょうは一日、養生だ。



  

Posted by イカ釣り・J at 10:02Comments(10)モイカ

2009年05月21日

釣れ弾け~る

20日(若潮)、南風


反対側の某漁港。
さびれてる。いい感じの防波堤。
ブルーズが、よく似合う。


釣れ弾け~るくん1号で、作りかけのブルーズ『真夜中の防波堤』を歌いながらモイカ釣り。

詩も、ほぼ完成しているが、あと一言が出てこない。

「ここは釣り人も少ないし、釣れ弾け~るくんを使うには、いい釣り場やなァ」
波の音、電気ウキの光、さびれた防波堤でブルーズ。
あとは、モイカが時々釣れてくれたら、最高。



そうこうしていると、もう一本の竿にアタリ。
950g
おっ!いいぞっ!
ここにもモイカ、入って来たかな?
と、思ったが・・・その後、アタリ無し。

深夜0時頃まで、『真夜中の防波堤』を繰り返し繰り返し歌っていた。
やはり、完成しなかった。

そしていまだ、釣れ弾け~るくん1号での釣果は、ない。



今度また、歌いに来よう。いや、釣りに来よう。






  

Posted by イカ釣り・J at 14:46Comments(6)モイカ

2009年05月20日

BLUES BAR 「SUGO-INDAYO」開店

自宅にBARを・・・
夢だった。

倉庫に転がっていた廃材を利用して、ハンナさんと二人でバーカウンターを製作。
完成した。

けして自慢できる代物ではないが、自慢したい。
これで俺も、BARのマスターだ。

 ● ドリンク・メニュー

    バーボン  焼酎  ビール (持ち込み大歓迎!持ち帰り禁止!)

 ● フードメニュー

    モイカの刺身 モイカのバター炒め モイカの塩辛 モイカのお好み焼き 

    モイカのスパゲティー モイカの天ぷら モイカの酢味噌和え

 ● 営業日:海が時化ている夜のみ営業(風の無い日は、モイカ漁に出ています)





ところで、最近の釣果。

18日(小潮)、凪


「ハンナの波止場」〇ボー。


19日(長潮)、凪


「てんしょう広場のはなれ」〇ボー。



さあ、今夜も漁に出るぞ!  

Posted by イカ釣り・J at 13:41Comments(6)モイカ

2009年05月16日

月光仮面てんしょうの巻

夕方、ハンナの波止場。

15日(中潮)、あっちこっち風のち小雨。


てんしょうさんも、登場。

「ハードボイルド釣法」を提唱する、てんしょうさん。登場するなり「お腹、痛いんです~。昨日、焼酎ストレートで、やりすぎてェ」。
まったく、ハードボイルドな人だ。

現場には、俺達泳がせ師2名、ヤエン師2名。
泳がせ VS ヤエン。対決だ。

てんしょうさん、2連発。
俺、1発。
ヤエン師達、0発。

てんしょうさん、2杯釣って「お酒、飲みに、帰りますー」と、早々と納竿。
疾風のように現れて、疾風のように去って行った。
まるで、月光仮面のような人だ。かっこいい。

今夜は、月光仮面の勝利であった。

月光仮面のブログ→http://blogs.yahoo.co.jp/ranran992002/archive/2009/05/16





  

Posted by イカ釣り・J at 07:02Comments(8)モイカ

2009年05月14日

波止場に戻ってきた、宇宙生命体?

13日(中潮)、西風のち北風


昨夜、ハンナの波止場。

先日と、海の様子が違う。
まず、群れになって逃げ回っていたゼンゴの軍団がぜんぜん見えない。
目の前を時おり横切っていった小さな見えイカが、居ない。
濁りがない。

少ないゼンゴをなんとか釣り、餌は確保。
ゼンゴ釣りをしながら、モイカ釣り。
餌の確保が、難しくなってきた。

夕暮れまで、アタリなし。
潮の流れが、はっきりしない。
「この流れじゃ、引き潮まで釣れんなァ~」と、思っていたら・・・

pm7:00頃
1.6k
良型だ。

西風が強くなる。少々、濁りはじめた。

その後、エソに2回、仕掛けをグチャグチャにされる。
ちょっと、休む。

pm9:00頃
2.0k
久々に、ドラグが鳴った。
やはり80枠は、取り込みが楽だ。

このモイカを見て、隣の若者達が
「わーっ!なんじゃこれ!気もちわる~!」と、大騒ぎ。
確かに、この宇宙生命体のようなモイカ、2キロを超えると気持ち悪い。
そこが、いいのだ。

pm10:00頃
1.1k

そして満潮。
引き潮に変わる。
停滞ぎみの流れが、右に流れ始め、いい感じになる。
いつもの、よく釣れる潮の流れだ。

しかし、どういうわけかアタリなし。
モイカの行動パターンが、読めない。
「一筋縄では、いかぬ相手だ。やはり奴らは、宇宙からやってきたに違いない・・・」と、勝手に納得して、深夜0時ごろ納竿。

とにかく「ハンナの波止場」に、モイカが戻ってきたようだ。
このまま長期滞在してもらいたい。



しかし、見れば見るほど、不思議な生き物だ。  

Posted by イカ釣り・J at 11:29Comments(6)モイカ

2009年05月12日

よいどれフィッシング

11日(大潮)~12日(中潮)




ここは、「てんしょう広場」という、釣り場。



11日のpm10:30、焼酎をやりながら泳がせ開始。

ぷかぷかと夜の海に漂う電気ウキ。

雲の隙間から、時おり顔をのぞかせる月。

心地よいやわらかな南風。



あァ、いい気分だなァ。



酔っ払っているので、何時ごろだか覚えてないが、ウキが横走り。
アワす。掛からない。
すぐまた、横走り。
アワす。また、掛からない。
そしてすぐまた、横走り。
やっぱり、掛からない。
なんだか、愉快だ。

何度目かで、やっと掛かる。
小さいが、美味そうなモイカだった。

こんなに、追い食いさせたのも、初めて。


呑気に焼酎を飲んでいたが、気が付くと夜明け。
お天道様が、まぶしい。

飲み物を、焼酎から缶コーヒーに変える。


そして、てんしょうさん登場。http://blogs.yahoo.co.jp/ranran992002/archive/2009/05/12

てんしょうさんの、釣りに対する分析力は、すごい。さすが、ベテランだ。
この釣り場の事をいろいろ説明してもらうが、酔い覚めの俺は、返事するのが精一杯。あァ、申し訳ない。

そして、てんしょうさん、1kg弱のモイカを、あっさりと釣り上げられる。


その後、二人でがんばるが、アタリなし。

昼前、納竿。


よいどれフィッシング。
これ、いいな。






  

Posted by イカ釣り・J at 17:46Comments(2)モイカ

2009年05月11日

赤い月



10日、朝から畑仕事。
今のところ作業は順調。
小さな畑だが、けっこうややこしい。

生姜や里芋の植え付け。ズッキーニ、カボチャ、まくわうり、チシャ、朝顔などの種まき。サツマイモの伏せこみ。などなど・・・。
「ニコニコ波動農法」確立のため、がんばる。


イチゴ


エンドウ


小かぶ



夜、モイカ釣り。ハンナさんと「ハンナの波止場」へ。

10日(大潮)、凪


てんしょうさん、前日に好漁。http://blogs.yahoo.co.jp/ranran992002/archive/2009/05/09
半島にモイカが、戻ってきたようだ。


1.4k
今年、100杯目。

ハンナさん、80枠のタモを初めて使う。タモ入れも、見事成功。
1杯だが、釣れて一安心。
これからが楽しみだ。


ピントが合わない。今度、三脚を持っていって月を撮ろう。



  

Posted by イカ釣り・J at 11:49Comments(6)モイカ

2009年05月05日

スイッチ、OFF

大阪から、JAN夫妻が来る。

俺は「自由人」だが、JANは「宇宙人」に近い。
いまだにつかみ所が無く、不思議な男だ。
彼を見ていると、なぜか、夢や希望が湧いてくる。

彼は言う「人生はゲームだ」と。

しかしそんな彼も、今は、スイッチがOFFらしい。俺も同じだ。
日常生活にもまれて現実を直視したとき、夢や希望などと、そんな呑気な事、言ってられなくなる。
テンションが上がらない。

そんな俺と、JANを見て、ハンナさんは歌いだした・・・
「♪ そのうちなんとか、な~るだ~ろ~う~♪」植木均の名曲だ。

奥さんのNさん 「もう一度、ライブハウス、やりたいね」
JAN 「とにかく3度目の世界旅行に出よう。全ては、それからだ・・・」

俺たちの大好きなライブハウス「吟遊詩人」は、けして終わったわけではない。

そして俺も、いつまでも「イカ釣りJ」をやるつもりは、ない。


JANのジャンベが、鳴り響いた夜だった。




  

Posted by イカ釣り・J at 12:14Comments(3)その他

2009年05月02日

嗚呼、人生は・・・。

♪小原庄助さん、なんで身上つぶした?
  朝寝朝酒朝湯が大好きで、それで身上つぶした、
   あ~もっともだぁ、もっともだぁ♪

などと言う、歌がある。

俺の代で、旅館業を潰してから、十数年が経つ。
三代目主は、俺だった。

今、もうすでに潰してしまった身上は、これ以上何を潰せと言うのか。ハッハッハッ。
今日も俺は、朝寝朝酒朝湯だ。
嗚呼、人生は極楽だぜ、ベイビー。




1日(小潮)、南風


「ハンナの波止場」

1.2kメス


朝酒に、ブルーズが心地よい。




  

Posted by イカ釣り・J at 08:28Comments(6)モイカ

2009年05月01日

困った時は

「月夜の防波堤」へ。

月夜じゃないが、「月夜の防波堤」へ。

何が困っているか・・・。

モイカが釣れない、詩が書けない、宝くじが当たらない・・・。

いろいろ有る。数え上げればきりがない。


ここの夕日は、いつも美しい。でも今日の夕日は、ちょっと怖い感じ・・・。


隣の客が、大きなモイカを釣り上げる。

俺のウキも入る。モンダイ釣れる。

いい流れだ。

はるか沖で、また入る。モイカだ。

しかし、フッキングミス。最近、多いなァ。


陽が沈み、月が浮かぶ。

少々メタボリック系の、三日月。「この月は、旧暦で五日くらいかなァ」。

霞がかった、ぼんやりした月。

「俺も、腹だけ、出てきたなァ」。


流れ、止まる。その後、アタリなし。

隣の客、帰る。真夜中の防波堤、俺一人になる。

月、沈む。

あたり一面、闇に包まれる。

波のうねり。

野良犬の遠吠え。

野良ネコの光る目。

さすがに、さみしくて、2時納竿。


結局、困ったままだった。





  

Posted by イカ釣り・J at 13:51Comments(3)その他