ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年03月25日

日本語英語

日頃から聴きそめているのは、英語の黒人ブルーズばかり。
しかし俺たちは、いざLIVEで実際に演奏するとなると、ほとんどの曲を、日本語で歌う。

英語が苦手、という事も確かにあるが、やはり俺たちは日本人だから、日本語を大事にしたい・・・と、思っている。
ブルーズの歌詞を書くときも、ほとんど日本語だ。
英語もリズム感があって、とてもカッコイイが、
日本語は、ほんとに美しい・・・・・・と、言いたい。





それは、さておいて・・・
俺は、釣りのブランクがけっこう長い。
釣り場の状況が、数年前と大きく変わってしまったことに驚いている。

例えば、新しい防波堤が出来ていたり、よく釣れたポイントにロープが張られていたり、モイカの釣れる時期が一年中になったとか・・・。
俺は、浦島太郎だ。

そしてなにより、今の新しい釣り用語が、さっぱりわからない。
「エギンガー」とか「ランガン」とか「サーベリング」とか・・・。
数年前まで、こんな言葉、無かったような・・・。俺が知らないだけかもしれないが。

それから、最近頻繁にあちこちで聞く言葉が「アジング」。
つまり、アジの現在進行形。
日本語に訳すと「いま、アジっているところさ」。

それじゃ、泳がせ釣りの場合、現在進行形は、「オヨギング」か?
日本語に訳すと「いま、泳がせてる最中さ」となる。
おっ!これは、なかなかいい造語だ。「オヨギング」。
すでに有るか無いか、知らないが。

巷では、こんな会話が・・・
「きみ、エギンガーかい?」
「違うよ、アジンガーだよ。ところできみは?」
「ぼくは、オヨギンガーさ。今宵もオヨギングで、ショアラインをランガンして、キロアップ、GETだぜ!」
何の事だか、わけがわからない。






24日(中潮)、凪



本日の、釣果。

900キロと、1700キロ。

ちなみに、ポストは、本物ではない。  

Posted by イカ釣り・J at 05:13Comments(2)モイカ