ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年07月03日

ブルースの精霊たち

「BARすごいんだよ」の改造計画進行中。
今までは、約14.5畳の広い空間だったが、この際、もっと狭苦しいBARにしてしまえ。
倉庫に眠っていたぼろぼろの襖。
もともとこの部屋に有ったものらしい。それで部屋を仕切ると、約4畳半のフローリング小部屋になる。

まず、襖紙の張り替え。そして・・・柿渋塗り。

いい感じだ。

柿渋の発酵臭がたまらなくいい。






こんな感じになった。

そしてこの扉を開け放つと、14畳ほどのライブスペースが出来上がる仕組み・・・。



現在の「BARすごいんだよ」の内部。




何がすごいって・・・すごく狭苦しい。
いいな。



このBARのテーマは「顔」。
ブルーズマンのお面や、顔写真が多数。
俺たちは、ブルーズマン達に睨みつけられながら、酒を飲み、レコードを聴き、ギターを弾き、歌をうたう。
そして、今は亡きブルーズの精霊たちを呼び起こそう・・・というものだ。



ところでモイカ研究は、どうなったのか・・・。

この日記は、たしか、モイカ日記だったはずだな。まァいいっか。
  

Posted by イカ釣り・J at 17:56Comments(2)ブルース

2009年04月20日

久々のLive観戦

4月19日(日)、
早朝から「ハンナの波止場」で、てんしょうさんとビンさんが、モイカをやってるらしいので、ハンナさんと二人で見学に行く。
ビンさんと初めてお会いした。ダンディーだ。
てんしょうさんは、相変わらず、ひょうきんだ。
http://blogs.yahoo.co.jp/ranran992002/MYBLOG/yblog.html

そこで発見。

防波堤で時折見かける、イカ魚拓。略して「イカ拓」。
これは、コウイカの「イカ拓」だろう。綺麗な仕上がりだったので、写真に収めた。
今後、この「イカ拓」を、写真でコレクションしよう。

男三人、防波堤でモイカ談義。この方達も、モイカにはまり込んでしまったようだ。あの得体の知れぬ生き物に・・・。



午後は、畑遊び。

トマト、ナス、ピーマン、枝豆の種まき。

ナスとピーマンは、昨年育てた自家採取の種。さァ、どうなる事やら。
大根とコカブ、人参は順調に発芽。いいぞ。その調子だ。


夜は、モイカ釣り・・・と、思って準備してたら、大阪の某ミュージシャンから、電話。
「今夜、宇和島でLiveです。来れませんか?」
「おっと、久しぶりですねェ~」
というわけで、久々のLive観戦。

現場に着くと、なぜかF君が歌っている。前座らしい。どこにでも顔を出す、軽い奴だ、まったく・・・。

前座は別にして、とてもいいLiveだった。
それに、会場には顔なじみのアホばかり。おもしろかった。



しかし俺はまだ、音楽、やらないぞ。
今の俺は、イカ釣りJamesなんだから。ハッハッハッ。










  

Posted by イカ釣り・J at 17:26Comments(8)ブルース

2009年04月14日

ブルーズ会議

昨夜、がくがくさんと、F君、我が家に来る。
今回の「ブルーズ会議」の主題は、「F君を励ます会」だ。

F君の人生は、実に苦悩に満ちている。トラブルの連続だ。
俺たちに、常に話題を振りまいてくれる、ゆかいな奴。
そんな彼を、たまには励ましてやろうと、今宵、宴を開いた。

人生に何を求めるか、音楽に何を求めるか、釣りに何を求めるか、酒に、女に、ギャンブルに・・・。
ブルーズ的、話題は尽きない。

がくがくさんが、自分の胸を指差して「ここだね」と、言う。
そう、つまり「ソウル」だ。
ソウルを求めて、俺たちは生きてると・・・。



我が家のしきたりで、飲み会の時は、先に寝た者が顔に落書きをされる・・・と言う決まりがある。
いつも犠牲者は、F君だ。

めんどくさいので、インクごと顔に撒いて塗りたくってやった。
上出来だ。



きょうは、雨。
夜、やんだら、少しイカ調査、行ってみるかな。
  
タグ :人生

Posted by イカ釣り・J at 12:18Comments(2)ブルース

2009年02月21日

Blues、「真夜中の防波堤」

最後にLIVEしたの、いつやったかなァ?
大阪の、「吟遊詩人」かなァ?新居浜の、「サウンズ」かなァ?今治の「ブリキ」かなァ?
忘れた。
もうずいぶん、人前に出ていない。

最近、また、俺の気持、音楽に傾きはじめている。
ギターが、弾きたい・・・・・・
Bluesが、やりたい・・・・・・と、無性に思う。

「真夜中の防波堤」このタイトルが、浮かんだのは、1年以上前。
そのうち、出来るやろ・・・・・そう思いながら、防波堤でイカ釣りばかりしている。
この曲が完成したら、もう一度、人前に出てみようかな。

佐田岬・三浦半島・由良半島。
それぞれの岬の先っぽに、行き止まりの防波堤がある。
そんな防波堤へ、何度も行った。
行き止まり・・・と言うところが、ツボなのだ。
これが、Blues(ブルーズ)。






人工の造形物。防波堤。
まったく、無機質なコンクリートの塊。
環境汚染の最たる物か。
なんでそんな所が、俺は好きなのか。

あの、真っ暗な防波堤。あるいは、月夜のまぶしい光。波の音。風の音。黒い海・・・・・・。


タイトルだけ先に浮かんで、詩も曲も、さっぱり出来ない。



Bluesを作るのも難しいが、イカを釣るのも、こんなに難しいとは・・・・・・・・。
モイカは、Bluesな奴だ。まったく・・・。




しかし、愛媛へ来て、良かったな・・・と思う。
愛媛の海は、すごい。












  

Posted by イカ釣り・J at 00:01Comments(7)ブルース

2009年02月19日

四国クローバーネット おやつドキッ!

おどろいた。

先日、俺が写した、由良の満月の写真。
南海放送「四国クローバーネット おやつドキッ!」のブログに、載っていた(2009/02/17)。→http://www.shikoku-seaside.net/

林 浩彦さんが、このブログを見て、載せてくれたようだ。

林さん、ありがとうございます。
きっといつか、また、ギター弾き始めると思いますので、その時は、よろしくです。





Blues、R&R、Soul・・・。忘れたわけでは、ない・・・。

  

Posted by イカ釣り・J at 19:25Comments(0)ブルース