Blues、「真夜中の防波堤」

イカ釣り・J

2009年02月21日 00:01

最後にLIVEしたの、いつやったかなァ?
大阪の、「吟遊詩人」かなァ?新居浜の、「サウンズ」かなァ?今治の「ブリキ」かなァ?
忘れた。
もうずいぶん、人前に出ていない。

最近、また、俺の気持、音楽に傾きはじめている。
ギターが、弾きたい・・・・・・
Bluesが、やりたい・・・・・・と、無性に思う。

「真夜中の防波堤」このタイトルが、浮かんだのは、1年以上前。
そのうち、出来るやろ・・・・・そう思いながら、防波堤でイカ釣りばかりしている。
この曲が完成したら、もう一度、人前に出てみようかな。

佐田岬・三浦半島・由良半島。
それぞれの岬の先っぽに、行き止まりの防波堤がある。
そんな防波堤へ、何度も行った。
行き止まり・・・と言うところが、ツボなのだ。
これが、Blues(ブルーズ)。






人工の造形物。防波堤。
まったく、無機質なコンクリートの塊。
環境汚染の最たる物か。
なんでそんな所が、俺は好きなのか。

あの、真っ暗な防波堤。あるいは、月夜のまぶしい光。波の音。風の音。黒い海・・・・・・。


タイトルだけ先に浮かんで、詩も曲も、さっぱり出来ない。



Bluesを作るのも難しいが、イカを釣るのも、こんなに難しいとは・・・・・・・・。
モイカは、Bluesな奴だ。まったく・・・。




しかし、愛媛へ来て、良かったな・・・と思う。
愛媛の海は、すごい。













関連記事